JUGEMテーマ:お花見&桜
こんにちは。
ハイジロッジのハイジです。
今回は、今がまさに満開!
八ヶ岳地域を若干飛び出して、コヒガンザクラで有名な長野県「高遠(たかとお)」をご紹介します!
伊那市高遠町は、ソメイヨシノよりも濃い花を咲かせるコヒガンザクラの名所として、とても有名です。
そして、ソメイヨシノよりは、若干早く咲くんですよ。
コヒガンザクラは、この高遠の城址公園以外では、日本中どこにもほとんど見られない、珍しい桜なんだそうです。
(コヒガンザクラの詳しい情報が、超有名ネット百科事典に載っていますので、ぜひ検索をしてみてください!)
ワタシは、先週、咲き始めのころに行ってきました!
まだ、人出も少なかったのですが、日当たりが良い場所なのか、公園内の一部では、見事に咲いていましたよ〜
群生しているので、ピンク色が本当にキレイです。
↓
「高遠」は、ハイジ・ロッジのある諏訪郡富士見町からは、約50km、1時間程かかります。
まるで、日本昔話のような、谷合いの山里の風景が、続きます。
まさに「日本の故郷」といった感じです。
この道中のドライブもぜひ、お楽しみくださいませ。
高遠町は、長野県で八ヶ岳と諏訪湖を抱く諏訪地域ではなく、南信の伊那市の管轄なのですが、実は古くから諏訪地域との繋がりがある場所なんですよ〜
峠を超えれば、すぐ諏訪地域に入るという事もあり、高遠から諏訪へ通勤・通学する方も多いようです。
また、高遠城の城主だった高遠氏は、諏訪氏の一族でした。
そして、有名な武田信玄の諏訪侵攻で、側室となった諏訪氏のお姫様「諏訪御料人」が産んだ信玄の四男の「武田勝頼」は、この高遠家を継いだんだそうです。
(もっと詳しく知りたい方は、超有名ネット百科事典で、高遠の歴史を、お調べくださいませ。面白いですよ〜)
この見頃の期間は、夜桜もライトアップされます。
昼間とはまた違った風情で、これまた素敵ですよ〜
では、今年2018年の「高遠さくら祭り」のまとめです。
🌸🌸🌸🌸高遠さくら祭りのご案内🌸🌸🌸🌸
【公園開き】4月1日
【祭り期間】公園開き〜4月30日
開園時間 午前8時〜午後5時
最盛期は午前6時〜午後10時
※入園の最終は午後9時30分となります。
◆ライトアップ◆
4月6日(あるいは開花宣言の日)〜散り終わりまで
日没(およそ午後6時くらい)〜午後10時
【有料期間】 桜の咲き始め(開花宣言の翌日) 〜 桜の散り終りまで
入園券販売 公園各ゲート(北ゲート・南ゲート・グランドゲート)と高遠さくらホテルにて販売
※当日中は何回でも再入園ができます。
入園料 個人 大人(高校生以上) 500円
子供(小・中学生) 250円
団体(30人以上) 大人(高校生以上) 400円
子供(小・中学生) 200円
駐車場
【有料:約400台】
市営駐車場料金
普通乗用車 700円
自動二輪車・原動機付自転車
※P8(花畑)上段に、舗装専用スペースを設けます。 200円
【無料 臨時駐車場:最大2800台】
◆土日平日
P1(総合グランド),P2(文化センター),P3(高遠中学校),P11(弁財天河原),P17(ほりでいパーク)
◆土日のみ
P10(高遠小学校),P18(高遠高校),P23(伊那市役所)
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
詳細・最新の開花情報は、公式ホームページでご確認ください。
↓
https://takato-inacity.jp/h30/